最近、将棋にハマってるんですけど、どうしても姉に勝つことが出来ません。何かコツはありますか? | 質問の答えを募集中です! 最近、将棋にハマってるんですけど、どうしても姉に勝つことが出来ません。何かコツはありますか? | 質問の答えを募集中です!

最近、将棋にハマってるんですけど、どうしても姉に勝つことが出来ません。何かコツはありますか?

将棋

最近、将棋にハマってるんですけど、どうしても姉に勝つことが出来ません。何かコツはありますか?

  1. 匿名 より:

    負けまくることです。
    すると記憶に残っていき、勝ちやすくなります。

    将棋ウォーズ初段程度の実力しかないですが・・・

  2. 匿名 より:

    ありがとうございます!,詳しい説明ありがとうございます!
    お姉ちゃんに勝てるように将棋がんばります!,ありがとうございます!
    とても助かります!この動画見て、絶対お姉ちゃんが将棋勝ちます!!!,はい!
    アドバイスをありがとうございます!

  3. 匿名 より:

    藤井聡太さんや、羽生善治さん、大山康晴さんの棋譜を並べてください。そこに答えがあります。

  4. 匿名 より:

    ◆将棋にも定石があります。
    ◆定石を覚えることと、詰め将棋を数多くやることだと思います

  5. 匿名 より:

    将棋の考え方として、「数が多ければ勝つ」という基本的な考えがあります。もう少し詳しく言うなら、「1つのマスに相手と自分の駒で動ける数が多い方が勝つ」です。
    ただこれだけではよく分からないと思うので、具体的な例を出します。実際に盤と駒を用意して、私が書く通りに動かしてみてください。初心者の方だと頭の中で全部を再現して考えると混乱してしまうので、実際に駒を動かして考えるほうが分かりやすいです。最初は初期配置で並べておいてください。

    1.自分(先手=手前側)の飛車の前にいる歩を1つ前に動かす。
    2.相手(後手=奥側)も飛車の前にいる歩を1つ前に動かす。
    3.先手の飛車の前にいた歩をもうひとつ前に動かす。
    4.後手も先手と同じように、飛車の前にいた歩を1つ前に動かす。
    5.先手側から見て左側にいる金を角の横に動かす(左側の金を斜め左前に動かす)※A
    6.後手はそのまま歩をもうひとつ前に動かして、先手側の(角の前にいる)歩にぶつける。※B
    7.先手の角の上にいる歩で、ぶつかってきた後手の歩を取る。取った歩は「持ち駒」になる。
    8.飛車で先手の歩を取り、持ち駒にする。
    9.先ほど取った(持ち駒の)歩を、先手の角、後手の飛車の間に置く。※C
    10.後手の飛車は元いた場所に戻る。※D
    11.先手側の飛車の前にいた歩をもうひとつ前に進めて、後手の歩とぶつける。
    12.後手も先手がぶつけてきた歩を取る。
    13.先手の飛車で後手の歩を取る。
    14.後手の角と先手の飛車の間に持ち駒の歩を置く。※E
    15.構わず飛車で後手が直前に置いた歩を取り、飛車を裏返して竜になる。※F

    さて、ここまで大丈夫でしょうか?今回は分かりやすくするために、良い手や悪い手を色々と織り交ぜています。実はもっと有利にできる手なんてのもあるけど、それは最後に。
    ここで考えてもらいたいのが、何故先手は飛車が成ることができたのに、後手は失敗したのかです。

    まずCとEを比べてください。何が違いますか?
    Cは角の横に金がいて、Eは金がいませんね?Cは金がいるので、もし後手の飛車で歩を取った場合どうなりますか?先手に金で飛車を取られてしまいますね。だから逃げるしかありませんでした。
    先手の角のひとつ上のマスの勢力図はこうなります。
    後手(攻撃側)1枚(飛車)
    先手(守備側)1枚(金)
    攻撃側と守備側が同じ枚数なので、守備側の勝ちです。

    ではEはどうでしょう?
    後手の角の頭の枚数は以下の通り。
    先手(攻撃側)1枚(飛車)
    後手(守備側)0枚(後手の駒でその地点に動ける駒がいない)
    攻撃側のほうが守備側よりも、その地点に動ける駒が多いので先手の攻撃は成功しました。
    これが冒頭に書いた「数が多い方が勝つ」という意味です。

    ここまでくると先手のA「金が角の横に動く」の意味も分かると思います。
    金が角の横に行くことで、角の頭の地点を守るという意味がありました。後手はBの段階で守りを疎かにして攻めかかってきたため、先手の攻撃を防げなかったわけです。Bの段階で後手も先手と同じように金を角の横に動かしておけば、飛車に成られるということもなかったわけです。

    と、まあ……ここまでが基本です。
    ここから先はちょっと難しい話になります。まだ難しいようなら、この先を読まなくても大丈夫です。ここまで問題なく理解できたなら、さらに読んでください。

    実は先手と後手、お互いにいい手を見逃して失敗しているんですよ。まあ、後手に関してはBの段階で角の横に金が上がらなかった時点で大失敗ですけどね。この私が書いた将棋でも後手はDの段階で失敗しています。うまくいけばDで飛車が逃げる位置を変えるだけで、先手の攻撃をシャットアウトできました。飛車がどこに逃げればよかったかを、ちょっと考えてみてください。

    正解は上から数えて4つ目の場所です。本来の場所から2マス縦にずれた場所と言えばいいでしょうか。この場合先ほどと同じ展開になりません。

    Dから
    10.後手が上から4つ目に飛車が逃げる。←ここだけ変わる
    11.先手側の飛車の前にいた歩をもうひとつ前に進めて、後手の歩とぶつける。
    12.後手も先手がぶつけてきた歩を取る。
    13.先手の飛車で後手の歩を取る。
    14.先手の飛車を後手の飛車で取り返す。←ここが変わる。飛車の位置が上から4つ目なので、右から数えて2列目上から4つ目の地点の数が
    攻撃側(先手)=歩・飛車の2枚
    守備側(後手)=歩・飛車の2枚
    2対2で守備側(後手)の勝ち。

    つまり後手は10手目の飛車の逃げる場所を変えれば、先手の飛車が竜に成るのを防げました。ただし・・・

    ただし、それは先手がC(9手目)に歩を打って守るなんてことをやってしまったから。違う手(先手の最善手)をしていれば、先手は10手目に後手の飛車の逃げ咲き次第で失敗なんてことは発生しません。
    ここでまた考えてみてください。
    9手目(C)では、持ち駒の歩を角と飛車の間に置いて守りましたが、実はもっといい手があります。これに気づけたら相当強いです。

    正解は持ち駒の歩を使うのではなく、自分も飛車の前の歩をひとつ前に動かして、後手の(角の前にいる)歩にぶつけることです。
    これで後手は何をやっても困ることになります。

    先手がぶつけた歩を後手が取ってきた場合はどうするか?
    この場合は、後手の角の頭にいた歩がひとつ前に出ていますね?その場所(右から2列目、上から3つ目)の角の頭に持ち駒の歩を置きます。これで後手の角だけゲットです。

    では、後手が先手の歩を無視してきた場合はどうでしょうか?
    この場合、後手は自分の飛車の前、先手の角の頭に持ち駒の歩を置いてきます。ここで慌てて角の横にいる金で歩を取ってはいけません。それをやってしまうと、後手の飛車で先手の金が取られてしまい、さらに飛車が竜に成って負けてしまいます。
    この場合は角取りになっている後手の歩は無視です。自分も右から2列目上から4つ目にいる先手の歩をひとつ前に動かして、と金にします。これで相手の角を確実に取ることができます。

    さて、後手は歩で先手の角を取って、と金を作ると思います。その場合は、相手のと金を先手の銀で取りましょう。これで先手は守り切れました。後手は飛車で先手の銀を取ることはできますが、その場合は金で取り返せばOK。

    更に先ほど先手は角の頭にと金ができていますね?と金で相手の角を取れますし、そのと金を後手が銀で取り返してくれれば飛車で銀を取り返し、さらに竜に成って先手大成功です。

    さすがにここまで考えるのは、初心者の頃は難しいでしょうが、これも他の方が書いている「三手の読み」の応用です。

    自分がこの駒を動かす→相手がこう対策してくる→それに対して、自分はこうやろう
    これが三手の読みですね。何度か「ここでもっといい手は何か考えてみてください」と投げかけたと思います。その時に、色々と考えたのではないでしょうか?三手が慣れてきたら、これが五手、七手と増えていきます。

    将棋頑張ってください。お姉さまに勝利することを祈ってます。

  6. 匿名 より:

    将棋の世界へようこそ。勝つためには序盤の戦い方を学ぶのが一番確実です…とはいえ難しい知識を詰め込むのは退屈なので一般的には「棒銀戦法」という作戦がよく初心者にオススメされます。この棒銀という戦法はシンプルかつ強力な攻撃が可能なので、初心者が一番最初に覚える戦法として有名です。約30分~1時間でだいたい習得できます。

    棒銀を解説しているサイト↓
    ・【将棋初心者が勝つ】棒銀戦法の定跡とやり方&狙い徹底解説【相掛かり棒銀&矢倉の定跡】 https://hachimitsushogicafe.com/bougin-aigakari
    ・棒銀戦法の基本と定跡まとめ https://shogi-joutatsu.com/archives/2676
    (Youtube動画)→ https://www.youtube.com/watch?v=xHt4C3XfNJI

  7. 匿名 より:

    お姉ちゃんより指して場数を踏む!
    アプリでたくさん指しましょう



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました