OBSの設定に関して質問です。
スプラトゥーン3を友達と画面共有しながらやりたいのですが、PC側にヘッドセットをつけると音声が遅延してできないのですが、ヘッドセットをつけてやる方法はありますか?
またついでで答えてくださると助かるのですが、OBS側で映像キャプチャーの方は音が出るのに、デスクトップ音声がでない。逆にデスクトップ音声はでるのに映像キャプチャーからは音が出ない。と、両方から音が出る状態にならないのですが、仕様ではないですよね?
OBSの設定に関して質問です。 スプラトゥーン3を友達と画面共有しながらやりたいのですが、PC側

DiscordというLINEのようなアプリをPCにインストールすることをおすすめします!
Discordで、まさに画面共有というのがあり、スプラのプレイを見せながら、通話しながら、スプラトゥーンを遊ぶことができます。多少のスプラ側の遅延はあります。
OBSの設定、Discordの設定をちゃんとやれば、通話しながらスプラをDiscordで配信しながらスプラをプレイすることができます。
僕の場合は、PCモニターでPCとSwitchの画面をHDMIで切り替えてスプラをプレイしているので、ちょっとめんどくさいんですが、普通にできていました。
あと、画面共有と関係ありませんが、プレイの録画などで、初期設定のままだとゲームプレイの音声/効果音が遅延することが多いです。
そのため、僕は、「音声入力キャプチャ」と「音声出力キャプチャ」を別に【ソース】に作成し、PCへ接続されてスプラの音声を別にキャプチャしています。添付画像のとおり。
Discordでの設定だとか、OBSの設定だとかは、Youtubeに解説してる人とかいるので、そういうのを参考にすると良いと思います。
[オーディオの詳細プロパティ]などから、どこの音声モニタリングをモニターするか出力するかをオンオフにできたりします。
僕はPC上ではスプラの音声いらないので、Switchキャプチャのデスクトップ音声のみ「モニターのみ」にし、音声入力キャプチャはモニターオフにしてます。
ありがとうございます
https://amzn.asia/d/fLtaJoO
この製品を使えば両方の音を聞きながらVCができます
デスクトップ全体から音を撮ると面倒臭いので、ウインドウ事に撮った方がいいですよ
https://silky.link/1651