将棋が勝てません。現在将棋ウォーズ10切れ2級です。 毎日3手詰めや終盤の寄せや手筋系の問題を&#8… | 質問の答えを募集中です! 将棋が勝てません。現在将棋ウォーズ10切れ2級です。 毎日3手詰めや終盤の寄せや手筋系の問題を&#8… | 質問の答えを募集中です!

将棋が勝てません。現在将棋ウォーズ10切れ2級です。 毎日3手詰めや終盤の寄せや手筋系の問題を…

将棋 将棋ウォーズ

将棋が勝てません。現在将棋ウォーズ10切れ2級です。
毎日3手詰めや終盤の寄せや手筋系の問題を解き、2時間ほど将棋に費やしていますが勝てません。
時間を割いている割に全く成果が出ないのはなんらかの問題があると思います。
課題は中盤で手が見えなくなり時間がなくなることと、終盤力だと感じています。

ちなみに10秒将棋は1級です。おそらく序盤の形の良さがプラスに働いていると思います。
しかし持ち時間の長い将棋だと中盤がジリ貧すぎて、、、
アドバイスありましたらご教授ください。よろしくお願いいたします。

  1. 匿名 より:

    パソコンを買って主に負けた棋譜を棋譜解析して悪手と出たところをどうすれば良かったか見る。
    なんでもスマホで済まそうとする態度は将棋に限らずこの世のほとんどのことに対して効率が悪い。
    棋神解析やShogiDroidなどスマホで棋譜解析できなくもないが表示される情報の少なさから効率が悪い。
    スマホが嫌いになれば将棋上達に有利だ。
    スマホ、スマホって言っていると全ての行動がマイナスまたは効率が悪くなる。
    どうして棋譜解析が嫌だと言うならウォーズの棋神クイズもいいかも知れない。
    棋譜解析は同じ局面が出そうな序盤であるほど効果がある。
    ウォーズの場合、botに対して棋譜解析するのは更に効果ある。
    同じbotに何度も当りやすく人間と比べて同じ手を指してくれやすい。

    あとは上達したいなら切れ負けでない将棋がいい。
    同じネットで人間と対局するにしても81道場か将棋倶楽部24のほうが上達にはいいと思う。
    コンピューターソフトと時間無制限もいいと思う。
    なぜなら切れ負けではないので切れ負けや10秒独特の変な癖が付きにくい。
    考えて指すことが大事です。
    「知識を付ければ考えずに指せる」という考えがあるとどんなに知識を付けても強くなれない。

  2. 匿名 より:

    相手に隙があれば躊躇なく攻める方針でいけば

    →納得の考え方です。自玉の形や固さがまだ万全でないと仕掛けないことが多いです。相対的に見て、ここで仕掛けた方が相手玉の方が危ないと見れば仕掛けるのもありと言うことでしょうか。

  3. 匿名 より:

    >「知識を付ければ考えずに指せる」という考えがあるとどんなに知識を付けても強くなれない。

    ハッとさせられる言葉でした。81で切れ負けではない将棋にもトライしてみようと思います。

    その他の方も的確なアドバイス、ありがとうございました。

  4. 匿名 より:

    自分もそんなに棋力は変わりませんが終盤力が上がったなと思うのは3手詰めハンドブックをパッと見で解けて、寄せが見える本【基礎編】で考え方の意識が変わり、5手詰めハンドブックが比較的簡単になった時に実戦でも攻めれるようになりました。

    3手詰めはどんな考え方でも全ての手を探れば解けます。5手詰めも同じような考え方でとにかく暗記するようにやってましたが、理解してないので記憶に残りません。寄せが見える本で理解出来るようになって5手詰めを解くとすぐに答えがわかってもなぜそうなるのか?を理解してから進むので記憶に残りやすく寄せでよくみるパターンだ!とか、実戦であるやつだ!とかただのパズルゲームだった詰将棋が実戦に結びつけて考えるようになりました。

    学問もそうですが、興味のあることが吸収しやすいので終盤や手筋の勉強を実戦を意識してすると、その一つ一つが段々と早くなって結果的に効率よく勉強出来ると思います。

  5. 匿名 より:

    棋譜並べとかしてなさそうですね。

  6. 匿名 より:

    詰将棋ですが、「最初に何手詰めかは表示しない。」という方針を、はっきり持っている出題者もあります。
    もちろん、その方が解く人の棋力向上になるという理由です。

    何手詰めか分からない問題はやらない、と質問文からは読み取れますし、疑問です。

    (返信は、しません。)

  7. 匿名 より:

    なんとなく悩みわかります。同じところで苦しんだ者です。ただ、1級中~上位にいけないなら、そもそも手筋と終盤力が足りてないです。
    部分的な基本手筋は割とわかってるんだけど、(部分的には)特に悪手は無いような感じなのに負ける感じですよね?
    多分作戦負けになってます。王様も囲い終わって動けないような手詰まり局面のときは、飛車を上下に動したりして相手が動いてくるのを待つ方がいいです。経験上、自分から無理に動くと負けやすいです。あと、中盤手詰まりになってどうしようと考えるのではなく、序盤の段階から手詰まりにならないように常に主張点を意識するといいです。
    私も同じようなとこでかなり悩みました。というか今でも課題の一つになってます。なんとなく指すとそうなりやすいです。なので10切れは序盤から時間使ってある程度考えてます。3切れは少し仕方なく飛ばしてますが。1級上位~初段下位ぐらいでくすぶっているときそれに気づかず手筋を知らないからかなと思ってましたが、それだけではないということに気づいて少し棋力が上がりました。まだ初段上位~二段下位ですが。これは手筋を新たに沢山覚えたからではないです。考え方を変えたのです。

  8. 匿名 より:

    (*・3・)10秒が一級なら大したもんですよ。10分もすぐ上がれるでしょ。
    中盤手が見えないときは、あまり考えずに玉1つ動かすとかなんでもいいんで手渡ししちゃうのが良いかも。
    10分しかないんでね。

    あとは序盤で攻めの形にできていないから中盤で時間使ってしまうんじゃないでしょうか。
    相手に隙があれば躊躇なく攻める方針でいけばあまり切れ負けはしないかな。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました