3ヶ月で将棋ウォーズ初段になった囲碁の人に質問です。 どうやったら将棋初段になれますか? 10&#8… | 質問の答えを募集中です! 3ヶ月で将棋ウォーズ初段になった囲碁の人に質問です。 どうやったら将棋初段になれますか? 10&#8… | 質問の答えを募集中です!

3ヶ月で将棋ウォーズ初段になった囲碁の人に質問です。 どうやったら将棋初段になれますか? 10…

将棋 将棋ウォーズ

3ヶ月で将棋ウォーズ初段になった囲碁の人に質問です。
どうやったら将棋初段になれますか?
10年近く将棋を指していますが初段になれそうにありません。
知恵袋で何度か勉強法を聞きましたが結果が出ません。
囲碁の人の勉強法が知りたいです。
ぜひ教えてください。

  1. 匿名 より:

    たぶん私の事だと思うけど、正確には『3ヶ月で1級』ですよ。ちょこちょこ初段を倒していたくらいで将棋は辞めました。初段で安定するには後3ヶ月は必要だったと思います。

    勉強法とのことですが、私、勉強なんかやってませんよ。囲碁だって勉強せずに適当にやってきてるんですもん。将棋の勉強などなおさらやりませんよ。棒銀一つわかってればどうにかなるだろ~くらいの感覚で適当にやって、どうにかしただけです。

    将棋で強くなりたいのであればコツコツ勉強していくってのが無難な方法です。『たくさん本を読む』ではなくて『良いと言われている一冊の本を何度も何度も繰り返し読む』が良いと思います。

    ま~例えば将棋だと『中飛車』とかいう戦術があるわけでしょう? どんな戦術かは私は知りませんが、とにかく徹底して中飛車を勉強するわけです。中飛車だけを勉強するんですね。そうすると『中飛車を高いレベルで使いこなせる』ようになってきます。

    色々な指し方を勉強すると『器用貧乏』になります。『知ってるけど使いこなせない』という状況になってくるんです。ですから『たった一つの指し方をとにかく追及する』ってのがいいんですよ。『中飛車』と決めたらとにかく中飛車です。何が何でも中飛車です。中飛車だけで一生涯を終えるってくらい中飛車です。そこまで追求していたら初段なんて楽勝で手が届くでしょう。

  2. 匿名 より:

    そのブログには「私は将棋ウォーズでは指していません。」と書いてあります。
    将棋ウォーズを指したことのない、将棋クエストの最終レーティングが三級の人が提唱する「将棋ウォーズ初段攻略法」に意味があるとはちょっと思いません。
    しかもそこに書いてある方法は「時間切れ狙いをしろ」だけです。
    あくまで将棋クエスト三級と対等にやれただだけで、将棋ウォーズ初段相手に時間切れ狙いで勝てる棋力はないと思います。

  3. 匿名 より:

    「囲碁の人」ではないですが、質問者さんのやっていない事が、相当ありそうに感じます。

    「プロ棋士に、2枚落ちで勝てたら初段」という言葉があります。

    プロ棋士に指してもらう機会はあまりないでしょうから、コンピュータのできる限り(=思考時間が長くなり過ぎない)強いレベルと、2枚落ちで対局する事です。

    もちろん、2枚落ちの研究は、最低でも3ヶ月は必要だと思います。質問文中の3ヶ月と同じです。

    これを実行するかどうか、それだけです。

    補足:「囲碁の人」は、囲碁の有段者という事だったと思います。その人にこだわるなら、囲碁の有段者になる必要があるでしょう。

  4. 匿名 より:

    囲碁打ちが教える『将棋初段攻略法』のブログ記事には将棋ウォーズ初段になったとは書いてないですね。
    http://netdays365.com/archives/5692
    その人は将棋ウォーズの代わりに将棋クエストをしたと記事に書いています。
    その将棋クエストのアカウントを検索すると、最高レーティングが1510で二級の底辺。
    そして現在のレーティングは三級です。
    将棋クエストの段級位は過去最高を示し現在の実力の段級位は示しません。
    ただしレーティングから現在の実力の段級位は分かります。
    その方は将棋クエスト実力三級で過去最高が将棋クエスト二級です。
    なので、その人に将棋ウォーズ初段になる方法を聞いても知らないはずです。
    その人は将棋ウォーズを、やってない可能性があり、将棋クエストは実力三級で終わっています。
    将棋クエストと同じアカウント名は将棋ウォーズにはありませんでした。
    もっとも違う名前で登録した可能性もありますが。
    最高レーティングが将棋クエスト二級底辺なのに、なぜ将棋ウォーズ初段になる方法のブログ記事を書けたのかはちょっと理解できません。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました