戦争には局地戦と大局戦があると思うのですが、戦争の指揮官には、将棋的能力と囲碁的能力、両方が必要 | 質問の答えを募集中です! 戦争には局地戦と大局戦があると思うのですが、戦争の指揮官には、将棋的能力と囲碁的能力、両方が必要 | 質問の答えを募集中です!

戦争には局地戦と大局戦があると思うのですが、戦争の指揮官には、将棋的能力と囲碁的能力、両方が必要

将棋 戦争

戦争には局地戦と大局戦があると思うのですが、戦争の指揮官には、将棋的能力と囲碁的能力、両方が必要なのでしょうか?

  1. 匿名 より:

    将棋と囲碁は戦争を縮図化した戦いの要素はあるが、あくまでも超難解な頭脳合戦であり、高等数学でもあり、創造力も高く要求され、、戦争と違うのは、全軍の指揮を1人で思いのまま操れる事。 実際の戦争で1人の指揮で思いのまま操ろうとしても、拒否されたり、はたまた裏切ったりもする。
    要するに全く別物なのです。 将棋や囲碁は強い方が勝つ様に出来ているが、現実の戦争はそうとは限らない。 桶狭間の戦い然り、関ヶ原然りである。
    無論、将棋、囲碁の勝つ考え方は、戦争で役立つかもしれないが、理論と実戦は違うし、理論でどうしようもない部分をよく理解している大将が優れていると言える。

    人と人の戦い故に、人をよく知り、人の心を掴み、、人をそれこそ自由自在に将棋の駒や石の如く操れる指揮官が優れていると言えますね。 人身掌握術は絶対必要であり、将棋や囲碁の能力がなくとも、人を自由自在に操る事が出来たら、連戦連勝となるでしょう。

  2. 匿名 より:

    サイコパスしかできない代物だ。

  3. 匿名 より:

    戦術と戦略ですね。

    指揮官にも様々なレベルがあります。
    分隊の指揮官、班の指揮官、はては師団の指揮官など。
    戦術と戦略に関する知識と技術はどのレベルにおいても必要ですが、それぞれの比率はレベルによって大きく異なります。例えば、小隊長レベルであれば、戦術能力のほうがより求められ、師団長レベルであれば戦略能力のほうが大事になることでせう。

    で、将棋も囲碁も、実際の戦争に関する技術とはなんの関係もないですね。

  4. 匿名 より:

    指揮官は将棋能力だけでいいと思います
    政治家とか王様とかは囲碁的な戦略眼がいります



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました