先日、(株)コナミのファミリーコンピュータ―(ファミコン)の、ゲームソフトとしての 「独眼竜政&#8… | 質問の答えを募集中です! 先日、(株)コナミのファミリーコンピュータ―(ファミコン)の、ゲームソフトとしての 「独眼竜政&#8… | 質問の答えを募集中です!

先日、(株)コナミのファミリーコンピュータ―(ファミコン)の、ゲームソフトとしての 「独眼竜政…

ゲーム

先日、(株)コナミのファミリーコンピュータ―(ファミコン)の、ゲームソフトとしての
「独眼竜政宗」から…

「プレーヤーは、伊達政宗に扮するが、政宗の敵たる武将5~6人の正式な名前を、特に一番強い設定の「最上」と、政宗に扮するプレーヤーが突撃すると、スグに倒して乗っ取るのが、可能な設定の「畠山」の2人の、正式な名前は…?」で質問した所、回答頂きました。

その内、伊達政宗に扮するプレーヤーが突撃すると、スグに倒して領地乗っ取るのが可能な「畠山義継(現在の福島県二本松市を、拠点とする武将つまり殿様)」の場合…

「伊達家に勧告されて、一度は降伏する。
すると、裏切って政宗の実父を拉致した。

しかし、政宗の部隊に追い付かれたかして、射ち殺された…。
因みに、畠山は元々弱い大名である…。」と言う内容で、説明頂きました。

そこで、先日の質問では最上義守(義光)も、詳しい説明して頂きましたので…

「①芦名盛氏

②佐竹義継

③相馬(名前は読み不明の為無し)

④大崎義隆

⑤小野寺輝道

⑥武藤(大宝寺)良氏

⑦田村清顕(宗顕)

⑧二階堂盛義(行親)

⑨国分盛氏

上記の残り9人の、敵の武将つまり殿様について、可能な殿様2~3人だけで良いので、畠山義継の様な説明方法で、それぞれどう言う人物かを、説明して頂きたい…?

今回は、特に畠山の次に比較的弱い殿様、国分盛氏とはどう言う人物か…?」で、質問したいと思います。

今回は、「テレビゲームソフトの、登場人物での質問の為、ゲームソフト関係のカテゴリー」を、選ばせて頂きました…。

それでは詳しい方、ヨロシクお願い致します…。

  1. 匿名 より:

    ①芦名盛氏について…
    政治・統治において非凡な才を見せて将軍としても有能。
    あの武田信玄が徳川家康や浅井長政と並び立てて賞賛した、
    芦名家で最も優れた人物とされます。
    しかし政宗が力をつけ始める頃にはもう高齢であり、
    子がいなかった事もあって跡継ぎのことで大揉め。
    盛氏が亡くなり、国力が大幅に衰退したところを政宗に攻められて滅亡。
    彼自身は病死とされます。

    ②佐竹義重について…
    義重と書きましたが、時代的に子供の義宣がモデルかと。
    佐竹家は平安時代から続く名門で、義昭・義重・義宣ら3代が特に優れ、
    佐竹家の繁栄を支えました。
    義宣は政宗の従兄弟でありましたが、何度となく南奥羽の領土争いを演じました。
    小田原の役の後、豊臣六大将と言われて常陸一帯を手中に。一躍重臣となります。
    後に家康の深謀によって秋田へ封じられましたが、
    佐竹家は衰えることなく、大安泰のまま義宣は亡くなりました。

    ③相馬義胤について…「よしたね」と読みます。
    相馬家も鎌倉時代から続く名家。政宗が初陣を飾った相手でもあります。
    古くから伊達家と戦っていましたが、動乱の中で戦力は削られ、一度は和睦。
    後、佐竹家と組んで伊達家と対立しますが、小田原の役の後、再び和解。
    長く領地もしっかり保有していました。関ヶ原の戦の後、亡くなるも88歳の大往生。

    ④大崎義隆について…
    伊達家に服従していましたが、義隆の代で独立を目指して伊達家と戦いました。
    最上家の支援を受けての戦であったため、何とか勝利を掴んで独立。
    後に伊達家が奥州の覇者となると、標的とされ再び臣従。
    豊臣秀吉の小田原征伐に参陣しなかったことを理由に領地を召し上げられて滅亡。
    義隆は前田利家などに口を利いてもらい、領地の一部を返してもらえる話になるものの、
    かつての大崎家の武将達が同じく領地を取られた葛西家の武将と手を組み、一揆を起こす。
    この件で返領の約束は反故となり、義隆は様々な武将の下を転々とし、ひっそりと亡くなる。

    ⑤小野寺輝道について…
    少年時代に父を殺されて居城を奪われましたが、後に急激に盛り返し、
    奪い返すという隆盛ぶりを見せます。ゲームの急成長もこれが理由かと。
    猛将といわれていた息子の代になって最上氏と対立して領地を奪われ、
    関ヶ原で西軍に寝返るなどして領地をどんどん狭めていきました。
    息子も山陰地方に封じられてすぐに亡くなります。政治力に乏しかったのです。
    お家自体それ以降も長く続いています。

    ⑥武藤(大宝寺)義氏について…
    最上家と長らく揉め続け、最上と通じた家臣に殺される。
    内政を省みない人間だったといわれる。
    後を継いだ息子も最上義光に謀殺される。この時点で血筋は絶える。
    後に上杉家家臣・本庄繁長の息子が当主となり、本庄家と改名。

    ⑦田村清顕(宗顕)について…
    ルーツはあの坂上田村麻呂。その子孫になります。
    継ぎ手のいない田村家に政宗の後見を受けて立ったのが宗顕。
    小田原の役の後、改易され領地を失う。後に片倉家で隠棲。
    片倉家の人間としてひっそりと暮らす。

    ⑧二階堂盛義(行親)について…
    盛義の代に周辺大名と争った後、芦名氏の元へ入る。
    田村氏との争いに勝利して勢力を広げるものの盛義はその最中に亡くなる。
    後を継いだ行親が早世し、盛義の妻であった政宗の伯母が実権を握りました。
    政宗は降伏を勧めていましたが、頑なに拒否した為、二階堂家は攻め滅ぼされました。

    ⑨国分盛氏について…
    盛氏と書きましたが、ゲームのモデルは国分盛重(伊達政重)なのかと。
    政重は政宗の叔父に当たり、国分家に代官として迎えられました。
    国分家の実権を掌握したものの反乱が絶えず、業を煮やした政宗に
    国分家を取り上げられて、実質、政宗の直轄となります。
    このときに国分盛重と名乗り始めます。
    その後佐竹家へ出奔。この時点で国分家は滅亡。
    盛重自身は秋田・横手城を与えられて秋田伊達氏の祖となり、後に病死。
    国分家は盛重が入り込んだ時点で、実質伊達家の配下となっていました。

  2. 匿名 より:

    まず、2番手の方には…

    「質問投稿後に、社名間違いしてしまったのに気付いたので、その点勘弁して頂きたい」と、思います…。

    最初の方には、リクエストに応じて、改めて詳しい回答投じて頂き、有難うございます!

    「それぞれの武将、つまり殿様は、こう言う人だったと言う事分かって、良かったわい…!?」と言う事で、今回は理解したいと思います…。

    それでは又、別件で質問した時はどうか、ヨロシクお願い致します!

  3. 匿名 より:

    ひとつだけ・・・

    独眼竜政宗はコナミではなくてナムコですよ。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました