将棋の棋譜並べについて質問です。 現在将棋ウォーズ2級です。そろそろ得意戦法の棋譜並べを始めよ&#8… | 質問の答えを募集中です! 将棋の棋譜並べについて質問です。 現在将棋ウォーズ2級です。そろそろ得意戦法の棋譜並べを始めよ&#8… | 質問の答えを募集中です!

将棋の棋譜並べについて質問です。 現在将棋ウォーズ2級です。そろそろ得意戦法の棋譜並べを始めよ…

将棋 将棋ウォーズ

将棋の棋譜並べについて質問です。
現在将棋ウォーズ2級です。そろそろ得意戦法の棋譜並べを始めようと思ったのですが、自分が参考にする棋士の負けた対局も並べるのでしょうか?
最初は勝ち試合で感覚や手筋を覚えて慣れてくれば負け試合でどこがダメだったか考える。というような感じでしょうか?
よろしくお願いします。

  1. 匿名 より:

    勝ち負け関係なく、得意戦法の棋譜を並べてみては。
    プロの勝ち負けは、序盤で大差がついていることはほとんどないので、
    戦法研究には問題ないと思います。

  2. 匿名 より:

    自分の負けた対局は、ShogiGUIで棋譜解析な。
    悪手と出たところをどうすれば良かったかみる。特に序盤。
    スマホならAndroidでShogiDroidでできなくはないが一画面の表示量など考えるとパソコン買ったほうがいい。
    それが面倒ならウォーズの棋神クイズでもいいんじゃないか。

  3. 匿名 より:

    2級位ならプロの棋譜を並べても鑑賞で終ってしまうでしょう。それより自分より少しくらい1級や初段位の棋譜を並べた方がよっぽど勉強になります。そういう人の指し手の意味が分からないのにプロの棋譜を見ても無駄です。

    たまたま上手くいって勝った将棋を並べるより負けた将棋を調べる方が大事でしょうね。

  4. 匿名 より:

    何をしようと自由だが、上達という効果を保証して欲しいという意味ならおそらく効果はないから棋譜並べなどするなよ。
    ウォーズ2級だろ。
    もっと手筋やれよ。

  5. 匿名 より:

    得意戦法については、棋譜並べというより、その戦法について書かれた本を読むのがいいと思います。

    それで、参考にする棋士の負けた将棋についてです。

    この回答では、「棋譜並べ」は、将棋の本と、実物の盤・駒を使うものとします。パソコン等で、さっと見ることは含まない、とします。

    上達法の質問に、上達しない人の特徴を書くことがあります。その一つは「プロ棋士の誰かの、ファンであるということがない」です。
    あるプロ棋士のファンであれば、その棋士の将棋を並べたくなったり、その棋士の本を読みたくなって上達しやすいからです。

    随筆集みたいなのは別にして、棋士の本は普通は、勝った将棋の棋譜を集めた本です。解説もあるはずです。
    ですから、負けた対局はないと言えます。

    しかし、例外は常にあるので、断定はできませんが、負けた棋譜が入っていて、それにも解説が書かれているかもしれません。

    解説なしで、いろいろな棋士の棋譜が集めてあるような本なら、好きな棋士の負けた棋譜もあると思います。

    結局、解説なしで棋譜並べをする場合の話になります。それは、分からない点があっても、そのままになると思います。
    そのままになって忘れてしまうこともあります。忘れずに、自分の研究テーマみたいになる場合もあります。
    「分からないことを、保留できる」のが将棋が趣味である場合に、よくあることだと思います。



 ⬇人気の記事!⬇

タイトルとURLをコピーしました